エコ活動報告
いしかわエコレンジャー認定証交付式がありました!
応援サイト事務局
本日12月11日に県庁でいしかわエコレンジャー認定証交付式が行われました。
いしかわエコレンジャーとは、8月の間、家族と一緒にエコ活動を行った保育所等に通う小さな子どもたちを認定する制度です。
今年度は県内で約2,700人のいしかわエコレンジャーが認定され、そのうち9園16名の園児に交付式にご参加いただきました。
交付式では、園児がみんなで「これからもエコで地球を守っていきます!」と宣言しました。
小さい頃からみんなでエコ活動に取り組めば、未来の地球温暖化を防ぐことができますので、取組を続けていってほしいですね!みなさんご協力・ご参加いただきありがとうございました!
巨大カレーをみんなで挑戦!
エコノミー野郎さん
仕事の後、職場のみんなでゴーゴーカレーの巨大カレーに挑戦しました。
夕食を職場のみんなで食べることで親睦になり、家に帰る時間を遅らせることで、暖房時間も減らすことができて省エネにもつながります!
家電量販店でウォームシェア
はーしーさん
子供と一緒にLED電球を選びにジョーシンへ。
おもちゃに夢中で2時間程楽しく滞在しました!
家庭の暖房を消してエコ、家電も省エネ化できてエコと一石二鳥です。
家族で集まって・・
りえ160さん
家族でひとつのこたつに集まり、トランプ、カルタ、ボードゲームで楽しみます。節約を兼ねた家族団らんです!
洗濯物も一緒に
りえ160さん
洗濯物が乾かないので、リビングに一緒に干します。部屋の乾燥対策にもなりますし、家族のいる部屋なので暖房代もうきます。すこし見た目が悪いですが、気にしません。洗濯物たちも一緒にウォームシェアです!
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。