エコ活動報告
いしかわ学校版・地域版環境ISO・里山づくりISO認定証等交付式がありました!
応援サイト事務局
昨日交付式が県庁で行われ、3つの事業について認定証等を知事から交付しました。
学校版・地域版環境ISOは、学校と公民館等が、それぞれ環境配慮活動をPDCAのサイクルで計画・実践する制度で、今回学校32校と公民館4地域が認定されました。
里山づくりISOは団体が行う里山保全活動を認証する制度で、今回10団体が認証されました。
代表挨拶をしていただいた宝達志水町立宝達中学校 校長の西住様は、「裏紙を使用し、紙の使用量削減に取り組み、環境保全活動を頑張っていきたい」と述べていました。
これからも学校・地域・団体全体で地球温暖化対策にご尽力していただきたいと思います。
暑すぎて・・・
図書館好きさん
私の家には3台のエアコンがあるのですが、自分の部屋だけ壊れている惨状です。
無理を言って兄の部屋の扉を開けてもらい、2部屋分の冷房を一つのエアコンに
頑張ってもらいました。
これもある意味クールシェア?
クールシェアで美術館巡り
あーとさん
先日、家族で
外は連日の猛暑でしたが、美術館の中は涼しく、快適に過ごすことができました。
隣接する建物で面白そうな企画展をやっていたので続けて鑑賞。
クールシェアをきっかけによいものを見ることができました!
エアコンの効率UP!?
あついあついさん
バケツとタオルを使って室外機の天板を冷やすことで、冷房の効率が上げるアイディアがネット上で話題になっています。
詳しい方法は、リンク先の記事を読んで欲しいのですが、誰でも簡単に取り組めることなので、
皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか?
外部リンク
プラスチックストロー
クールシェアさん
今年もクールシェアに参加しようとスタバに行ったら、ストローがなくなっていました。環境に配慮して、とのことらしいです。ちなみに、ストローがなくなった代わりに、フタの飲み口が改良されていました♪
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。