エコ活動報告
いしかわグリーンウェイブ
応援サイト事務局
平成29年5月27日(日)に、いしかわ動物園で植樹が行われ、和気小学校と津幡高校の生徒さんが植樹を行ってくれました。
今日から実践!食品ロス削減
応援サイト事務局
石川県では、今日から「楽しく学ぼう!いしかわの食育」をテーマに県庁行政庁舎19階展望ロビーにて食育取り組み展示会を開催しています。
また食べられるのに廃棄される「食品ロス」。実は、この食品ロスは地球温暖化にも影響を与えています。温暖化・里山対策室では食品ロス削減をテーマに出展しています。各課による食育クイズも展示していますので、ぜひお立ち寄り下さい!
※掲示期間は平成29年5月23日(火)~ 6月6日(火)までです。
地球温暖化防止活動推進員委嘱状交付式・研修会がありました!
応援サイト事務局
地球温暖化防止活動推進員は、地球温暖化の現状や対策について知識を持ち、地球温暖化防止活動の推進に熱意を持った方達です。
交付式では、委嘱状を受け取った推進員の方々が知事から激励の言葉を受け、地球温暖化防止への思いを一つにしていました。
研修会では、ドイツ(フライブルク)研修の活動報告がありました。ドイツの先進的な温暖化防止活動の取組みについて、推進員の方々は熱心に耳を傾けており、日本の取組みをより良いものにするという決意をますます大きくしていました。
地球温暖化を防止するため、一歩ずつ身近な取組みを始めていきましょう!
「いしかわ事業者版環境ISO登録証交付式」と「エコドライブ優良事業所表彰式」がありました!
応援サイト事務局
「いしかわ事業者版環境ISO登録証交付式」と「エコドライブ優良事業所表彰式」がありました。
「事業者版」では環境保全活動に取り組む事業所を今回新たに14事業所を登録させていただきました。
「エコドライブ」では石川県エコドライブ推進事業所として特に優れた取り組みを行った5事業者を表彰させていただきました。
出席者を代表して興能信用金庫 理事長の數馬様より、「エコドライブのみならず環境保全に配慮した取り組みに積極的に協力して参りたい」との抱負をいただきました。
引き続き、環境保全活動・エコドライブに積極的に取り組んでいただければと思っております。
ガス調理機器のエコな使い方について!
応援サイト事務局
今回のエコライフ応援情報は「ガス調理機器」についてです!
ガス調理機器を上手に使ってエコライフを満喫しましょう。
●料理によって火加減を調節しましょう!
鍋の大きさや料理によって、火力の異なるバーナーを使い分けましょう。長時間の加熱なら標準バーナー、火力が必要なら高火力バーナーを使うと燃料の無駄を省けます。
●こんろの炎は鍋の底からはみださないように調節しましょう!
中火にすると熱効率が最もよくなります。
●電子レンジ活用でひと工夫!
煮物も下ごしらえは電子レンジを活用すると、時間も短縮できてエコです。こんろで煮込むときは落としぶたをすると、味も良くしみこみ、熱効率がよくなります。
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。