ご家庭で楽しく気軽に省エネ・節電ができるようエコに関する情報を提供します。

エコ活動報告

エコチャレンジを投稿しよう

エコ活動報告

ドイツの環境都市フライブルク①

エコエコさん

ドイツの環境首都と言われるフライブルクに来ています。
現在、宿泊しているホテルも様々な工夫がされていました。

真ん中の洗面台の写真には、日本のホテルに必ず置かれている使い捨ての髭剃りや歯ブラシなどが全く置かれていません。

最後の写真は浴室のスイッチを写したものです。
タイマー式になっていて、時間が経つと自動で消えるようになっています。
細かなところまでエコが行き届いて、さすがフライブルクのホテルだと感じました。

2016/2/22

エコでオシャレな紅茶

たかさん

先日、上林金沢茶屋に行きました。
お店の雰囲気も素晴らしかったのですが、売られていた商品も素敵なものばかりでした。

その中の1つ、「能登の紅茶」の横にいしかわエコデザイン賞という賞状が飾られていたので、説明を聞いたところ、
能登の休耕地を有効活用し、無農薬で栽培しており、環境に配慮されているとのことでした。

「能登の紅茶」が入った雪月花という商品はオシャレにデザインされた箱に入っていて、大切な人へのプレゼントにはぴったりだと思います。

外部リンク

 
2016/2/16

エコ住宅講習会「公共建築における現況と住まいの省エネ対策」の開催について

応援サイト事務局

第1回エコ住宅講習会が12日(金)県庁で開催され、建築士の方等66名が参加されました。
金沢営繕事務所長の佐々木さんから「官庁施設における地球温暖化対策の推進」、
家庭の省エネエキスパートの中村さんから「住まいの省エネ対策」について講演をしていただきました。
第2回エコ住宅講習会は3月9日(水)13:30~県庁1105会議室で開催されますので、
興味のある方は下記HPをご覧の上お申し込みください。(どなたでも参加していただいて結構です。)
外部リンク

2016/2/15

手形アートの展示会

応援サイト事務局

2月5日(金)から18日(木)に、石川県庁19階展望ロビーにて、手形アートの展示会をおこないます。
このアートは里山里海の保全活動の推進や生物多様性の普及啓発を進めるキャンペーン「いしかわグリーンウェイブ」の一環として、子ども達が作りました。
県内6箇所の幼稚園・保育所の子ども達が手形を葉に見立てて手形スタンプを押し、各園の作品をつなぎ合わせて、大きな1本の木を形づくったもので、とてもかわいい作品になっています。
当日に実施した植樹イベントの様子も展示しています。
県庁展望ロビーのご利用時間は午前10時~午後8時(1月~3月の平日は午前10時~午後7時)です。
みなさま、ぜひお越しください。

 
 
2016/2/04

電気炊飯器の省エネのコツ②

ふみさん

保温時間を短くしよう

・まとめて炊いて冷凍保存しましょう。
・食べる時間に合わせて炊き上がるように、タイマー予約を上手に使いましょう。

(出典:経済産業省資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2015年版)

 
 
2016/2/03

エコチャレンジを投稿しよう

あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。

たとえば・・・

など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。

エコチャレンジを投稿する

※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。

投稿キャンペーン中!
詳しくはこちら