エコ活動報告
地球温暖化防止優良活動表彰式がありました!
応援サイト事務局
H27.12.25(金)、石川県庁19階展望ロビーにて
地球温暖化防止優良活動表彰式がありました。
これは、学校や地域、事業者や建築業者などによる様々な地球温暖化防止活動、
すなわち「エコ」な活動を表彰するものです。
学校や地域での取組に対しては、活動で使用してもらう教材などを「エコギフト」として贈呈。
事業者による優秀な取組は「優良活動」として表彰しました。
また、優れた省エネ住宅を表彰する「エコリビング賞」では、設計・施工を担当した建築業者及び施主の皆様にそれぞれ表彰状を贈りました。
皆さんの取組がモデルとなって、より環境にやさしい
「エコ」な活動が広がっていくといいなあ、と思います。
当選報告
ハムたろうさん
「わたしのおすすめエコライフ投稿キャンペーン」の当選プレゼントとしてハムの詰め合わせをいただきました。
エコ活動を投稿して、まさか自分がご褒美をもらえると思ってなかったので、びっくりしました。
ハムは家族でおいしくいただきました。
プレゼントをいただいたので、より一層エコな暮らしを心がけようと思います。
この度はありがとうございました。
いしかわエコレンジャー!
りきさん
今年の8月、石川県が取り組んでいる「いしかわエコレンジャー」にチャレンジしました。
「ひとのいないへやのでんきをけす」「みずをながしっぱなしにしない」などのエコ活動に取り組み、できた日に色ぬりするもので、特に育ち盛りということで、「ごはんやおかずをのこさずたべる」をがんばりました。(色はその日の気分でぬっていたこともありました・・・)
今月、県知事さんからの認定証が保育園に届き、副賞にバッジもいただいたので、昨年いただいたものと2つ、通園バッグつけています♪
いしかわエコデザイン賞2015表彰式がありました
応援サイト事務局
17日県庁で、環境保全に役立つ優れた製品やサービスを表彰する「いしかわエコデザイン賞」の表彰式が行われました。
タマネギの皮で合成繊維を染めた小松精練(能美市)の製品ブランド「オニベジ」と田鶴浜建具の組子技術で制作した永江建具制作所(七尾市)の創造積み木「ミニくみっこ」が大賞に選ばれました。
平成28年1月21日(木)まで県庁19階ロビーで受賞製品やサービスの内容を紹介するパネル展を開催していますので、興味のある方はぜひご覧に来てください。
プチ贅沢
はっちゃんさん
夏に取り組んだ省エネ・節電のご褒美?に届いたプレミアムクーポンでいつも使っているのより良さげなドレッシングを買ってきました。
子どももサラダを食べるのを楽しみにしてるようなので、これを機に野菜好きになればいいなと思います。
我が家のささやかな贅沢でした。
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。