エコ活動報告
家族で鍋エコ!
ターツァイさん
久しぶりに鶏団子鍋をしました。
鍋の熱で部屋が暖まり、また、鶏団子には、ショウガを加えたので、食べると体がポカポカして、暖房は食事の途中で消しました!
手軽でおいしく、環境にもお財布にもやさしい鍋。寒さが厳しくなる季節、皆さんもいかがでしょうか。
冷蔵庫の省エネのコツ④
こはるさん
設置方法に注意する
本体の周囲(上部及び左右)に適当な間隔をあけて置きましょう。
直射日光の当たるところ、ガスこんろなどの熱源の近くを避けてください。
<上と両側が壁に接している場合と片側が壁に接している場合との比較>
年間で電気45.08 kWh の省エネ
約1,220 円節約
原油換算11.36L
CO2 削減量25.7 ㎏
(出典:経済産業省資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2015年版)
エコプロダクツ2015に出展しました
応援サイト事務局
エコプロダクツ2015(H27.12.11~12.13、東京ビッグサイト)に出展し、石川県が事務局を務める「SATOYAMAイニシアティブ推進ネットワーク(以下、SN)」を紹介してきました。SNは企業、研究機関、NPO・NGO、行政など多様な主体がその垣根を越え、様々な交流・連携・情報交換等を図るためのプラットフォームです。
出展テーマは「SATOYAMA × WINE」。ワインの中に表現されるブドウ畑の土地環境「テロワール」は、フランス等地中海諸国の「SATOYAMA」であることから、ワインの試飲を通してSNを紹介しました!
冷蔵庫の省エネのコツ③
こはるさん
庫内温度の設定を適切に。
室温を控えめに設定すると消費電力量が少なくなりますので、
設定が「強」になっていたら「中」や「弱」にすると省エネになります。
ただし、食品の傷みには注意してください。
※ 冷蔵庫の温度調整のダイヤルは、ドア外側正面、あるいは冷蔵室の庫内にあります。
<周囲温度22℃で、設定温度を「強」から「中」にした場合>
年間で電気61.72 kWh の省エネ
約1,670 円節約
原油換算15.55L
CO2 削減量35.2 ㎏
(出典:経済産業省資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2015年版)
地球温暖化防止優良活動表彰式がありました!
応援サイト事務局
H27.12.25(金)、石川県庁19階展望ロビーにて
地球温暖化防止優良活動表彰式がありました。
これは、学校や地域、事業者や建築業者などによる様々な地球温暖化防止活動、
すなわち「エコ」な活動を表彰するものです。
学校や地域での取組に対しては、活動で使用してもらう教材などを「エコギフト」として贈呈。
事業者による優秀な取組は「優良活動」として表彰しました。
また、優れた省エネ住宅を表彰する「エコリビング賞」では、設計・施工を担当した建築業者及び施主の皆様にそれぞれ表彰状を贈りました。
皆さんの取組がモデルとなって、より環境にやさしい
「エコ」な活動が広がっていくといいなあ、と思います。
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。