エコ活動報告
スタンプラリーで
り~ふさん
今年の夏休みは金沢海みらい図書館でクールシェア!
「宿題」しながら、スタンプ押してました。
出したことを忘れたぐらいになんと当選案内が!子ども交流センターのグッズが届いて、ちょっと得した気分です。
子ども交流センターでも色んなイベントやってるみたいだし、何かのついでに参加すると、また良いことあるかもって思いました。
来年も楽しみにしてます。今回はありがとうございました。
あなたの「COOL CHOICE」の募集について
サイト事務局さん
先日より、サイトトップページに「COOL CHOICE(クールチョイス)」のロゴマークを掲載したり、啓発動画をアップしたりしています。良いエコなアイデアや活動事例があれば、こちらのエコ活動報告やfacebookコメント欄にどしどし投稿お願いします!
「COOL CHOICE(クール・チョイス)」の例
・エコカーを買う、エコ住宅にする、エコ家電にする、という「選択」。
・高効率な照明に替える、公共交通を利用する、という「選択」。
・クールビズファッションに身を包む、という「選択」。
・低炭素なアクションを習慣的に実践するというライフスタイルの「選択」。
「いしかわエコレンジャー」認定証交付式がありました!
応援サイト事務局
県では、8月の間、地球を守るエコチャレンジに取り組んだ園児の皆さんを
「いしかわエコレンジャー」として認定しています。
本日、認定証と認定バッジの交付式が行われ、
県内の子ども達を代表して来てくれた皆さんに
それぞれお渡しすることができました。
みんな、これからもエコで地球を守ってね!
他にも今年は県内でたくさんのエコレンジャーが誕生しています!
皆さんの認定証とバッジも、もうすぐ届くから待っててね!
「5」秒で時速「20」km(エコドライブ指導アドバイザー養成講習会)
よしさん
エコドライブ指導アドバイザー養成講習会に参加しました♪エコドライブを指導するには、まず自分で体験することが大切だそうです!
5秒間で時速20kmの加速に心掛けるだけで、燃費が10%も改善するそうなので、これからさっそく実践したいと思っています!
住まいの断熱・遮熱③
ふみさん
住まいの遮熱
最近の住宅は以前より断熱化が進んでいるため、一旦室内に熱を入れてしまうと、逆にそれを室外に排出することが難しいといえます。
そこで夏は、冷房機器の効きに影響を及ぼす直射日光による熱を室内に取り入れないように、窓の遮熱対策を実施することが重要です。
窓の内・外に必要な対策(植栽・ブラインド・遮熱型複層ガラスの設置等)をとり、太陽熱を遮断しましょう。
ブラインドなどを設置する場合は、窓の外側に取り付ける方が、内側に取り付けるよりも、3倍近くの効果があります。
ひさしやオーニング(日除けテント)の取り付けは、太陽高度の高い南側の窓では特に効果的です。
エコチャレンジを投稿しよう
あなたが、普段の生活の中で実践しているエコな活動(エコチャレンジ)をお寄せください。写真がある場合は、画像データも添付してください。
たとえば・・・
- 家族みんなでグリーンカーテンをつくったよ
- 清掃活動で近所の川をきれいにしたよ
- 外出するときは、マイ水筒をもって出かけたよ
- 買い物をするときは、マイバッグを持参したよ
など、あなたのエコチャレンジをお寄せください。
※お寄せいただいた内容に関して、事務局からご連絡させていただく場合があります。 お寄せいただいた内容は、「いしかわエコライフ応援サイト」Facebookページにて紹介させていただきます。(文章や写真は編集・加工して使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)なお、お送りいただいた個人情報は、本サイトでの紹介のみに使用し、他の目的で使用したり、外部に提供することはありません。