県内における二酸化炭素排出量の30%以上を、運輸部門(人・物の輸送・運搬)が占めており、全国と比べても運輸部門の排出割合が高い状況にあるため、今後一層の取組が必要となっています。
特にエコドライブは、二酸化炭素排出削減の有効な手段であることから、県では、エコドライブ指導員の養成や、イベントでの普及活動、県内事業者への普及、エコドライブ講習会の開催支援など、企業・民間団体と連携しながらエコドライブの更なる推進に取り組んでいます。
エコドライブ啓発チラシ・ステッカー
エコドライブ指導員による講習会の開催
イベントでの普及活動